愛車『LeMond/Alpe d'Huez』での走行記録ブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
広告を消すための投稿です。たいしたことは書きません^^;
さてさて、ツール・ド・フランスが開幕しましたね。
今月、オプションチャンネルの申し込みをしまして、
J-SPORTSを観られる環境になりました!
フランスの風景、選手たちの走り、バイク…
眺めてるだけで楽しく、いい感じです。
実況の方と解説の栗村さん、鶴見辰吾さんの話も親しみやすいですね。
モチベーションが上がりますね。
自分もどこかに行きたいです、いい加減(笑)
さてさて、ツール・ド・フランスが開幕しましたね。
今月、オプションチャンネルの申し込みをしまして、
J-SPORTSを観られる環境になりました!
フランスの風景、選手たちの走り、バイク…
眺めてるだけで楽しく、いい感じです。
実況の方と解説の栗村さん、鶴見辰吾さんの話も親しみやすいですね。
モチベーションが上がりますね。
自分もどこかに行きたいです、いい加減(笑)
PR
御無沙汰しております。
なんとか元気でやってます。
自転車に関して言えば「死んでる」と言えるかもしれませんけど、ね。
4月になれば生活が変わり・・・
逆に、乗れるようになるかもしれません。
逆に。
以上、ほぼ意味の無いエントリーでした。
なんとか元気でやってます。
自転車に関して言えば「死んでる」と言えるかもしれませんけど、ね。
4月になれば生活が変わり・・・
逆に、乗れるようになるかもしれません。
逆に。
以上、ほぼ意味の無いエントリーでした。
終電に乗ったのが0時21分。
東野圭吾を読みながら地元の駅に着くと1時を回っている。
文庫本を鞄に仕舞い、さほど急ぐでもなく歩き出す。
新二子橋の下は工事中で片側交互通行になっていた。
先日まで居た光るイルカは何処へ行ったのだろうか・・・
などと思いながら歩いていると、こちらに向かって自転車を押し歩く姿が見えた。
ヘルメットをハンドルに提げていて、走れる状態にはなさそうだった。
気分が優れないのだろうか。パンクか。あるいは・・・
どうにも気になってすれ違いざまに様子を伺うと、チェーンが脱落していた。
それくらいならどうにでもできると思ったし、
トラブルが深刻だったとしてもひとりでは心細かろうと思った。
「どうしました?大丈夫ですか」
と声を掛けると、僕のことを不審がることも無く立ち止まった。
困っていて誰かに助けて欲しいと思っていたりする時の素直な反応に思えた。
少々トラブってチェーンが脱落し、自分では戻せないらしい。
しかし、同走者がいて、少し先で待っているからそこまで押して歩くつもりだと言う。
それならそれで、お連れさんと一緒に直せば大丈夫だろう、とも思ったが、
チェーン落ちを直せない自転車乗りと先行したまま戻っては来ていない同走者・・・
そんな状況からして心配だったので、チェーンを掛けてあげることにした。
バイクはGIOSのフラットバーだった。
大田区のY地区まで帰るとのこと。
自転車なら30分もあれば行けるだろうけど、押し歩くには少ししんどい距離か。
手を汚さず、スマートにやることも出来たと今は思う。
しかし、汚れを気にして作業がこぢんまりとすることがおもしろくなかった僕は
油にまみれることなど気にせずクランクに手をかけた。
声を掛けてから数分の後にはチェーンは元に戻っていた。
彼女は僕の手の汚れをしきりに気にしながら礼の言葉を述べ、走って行った。
「情けは人の為ならず」
いつか自分や自分の大切な人の所に巡り巡ってくるものだと信じている。
だから、こんな時にはお節介じみたことをせずにはいられない。
その後の帰り道、もっと自転車の話をしたかったなぁ、とか、
チェーンの掃除をすすめておいたらどうだったかなぁ、とか、
チェーン落ちやパンクくらいどうにか出来るようにしましょうよと言えば良かったかな、とか
いろんなことを考えながら歩いた。
その人が二子玉川を走る時にあんな人がいたな、と思うのならそれもいいかなぁとも思ったけど、
またどこかで会うことがあったらおもしろいのになぁ、と一番強く思った。
その為には僕が自転車に乗らないと確率は上がらないのかもしれないけれど。
Alpe D'Huezは輪行袋の中でじっとしている。
どこかへ行く準備ではなく、仕舞われているのだ。
たぶん、この状況はしばらくは変わらないと思う。
記事の更新こそ無けれど、僕は何とか、元気でやっているので。
東野圭吾を読みながら地元の駅に着くと1時を回っている。
文庫本を鞄に仕舞い、さほど急ぐでもなく歩き出す。
新二子橋の下は工事中で片側交互通行になっていた。
先日まで居た光るイルカは何処へ行ったのだろうか・・・
などと思いながら歩いていると、こちらに向かって自転車を押し歩く姿が見えた。
ヘルメットをハンドルに提げていて、走れる状態にはなさそうだった。
気分が優れないのだろうか。パンクか。あるいは・・・
どうにも気になってすれ違いざまに様子を伺うと、チェーンが脱落していた。
それくらいならどうにでもできると思ったし、
トラブルが深刻だったとしてもひとりでは心細かろうと思った。
「どうしました?大丈夫ですか」
と声を掛けると、僕のことを不審がることも無く立ち止まった。
困っていて誰かに助けて欲しいと思っていたりする時の素直な反応に思えた。
少々トラブってチェーンが脱落し、自分では戻せないらしい。
しかし、同走者がいて、少し先で待っているからそこまで押して歩くつもりだと言う。
それならそれで、お連れさんと一緒に直せば大丈夫だろう、とも思ったが、
チェーン落ちを直せない自転車乗りと先行したまま戻っては来ていない同走者・・・
そんな状況からして心配だったので、チェーンを掛けてあげることにした。
バイクはGIOSのフラットバーだった。
大田区のY地区まで帰るとのこと。
自転車なら30分もあれば行けるだろうけど、押し歩くには少ししんどい距離か。
手を汚さず、スマートにやることも出来たと今は思う。
しかし、汚れを気にして作業がこぢんまりとすることがおもしろくなかった僕は
油にまみれることなど気にせずクランクに手をかけた。
声を掛けてから数分の後にはチェーンは元に戻っていた。
彼女は僕の手の汚れをしきりに気にしながら礼の言葉を述べ、走って行った。
「情けは人の為ならず」
いつか自分や自分の大切な人の所に巡り巡ってくるものだと信じている。
だから、こんな時にはお節介じみたことをせずにはいられない。
その後の帰り道、もっと自転車の話をしたかったなぁ、とか、
チェーンの掃除をすすめておいたらどうだったかなぁ、とか、
チェーン落ちやパンクくらいどうにか出来るようにしましょうよと言えば良かったかな、とか
いろんなことを考えながら歩いた。
その人が二子玉川を走る時にあんな人がいたな、と思うのならそれもいいかなぁとも思ったけど、
またどこかで会うことがあったらおもしろいのになぁ、と一番強く思った。
その為には僕が自転車に乗らないと確率は上がらないのかもしれないけれど。
Alpe D'Huezは輪行袋の中でじっとしている。
どこかへ行く準備ではなく、仕舞われているのだ。
たぶん、この状況はしばらくは変わらないと思う。
記事の更新こそ無けれど、僕は何とか、元気でやっているので。
更新頻度と乗れてる具合が比例関係にある当ブログ。
というわけで、御覧の通り、自転車に乗れていないゆうなみです
m(__)m
久しぶりにアセクサ解析・・・
じゃなかった、アクセス解析ページなぞ見てみると、
「GPSロガー Holux m-241」関連の検索フレーズが上位を占めています。
もしかして、お困りの方がいらっしゃるのでしょうか。
購入当初の私のように、Mac OSX環境でうまくログを吸い上げられない方が。
いや、しかし、コメントが付かない所を見ると、
皆さん、自己解決されているのでしょうね、きっと・・・。
もし、何かご質問がございましたらお気軽にどうぞ。
自転車に関係なくても可能な範囲でおこたえしますので。
では、御機嫌よう。
次回はゴールデンウィーク明けにお目に掛かることでしょう。
アディオス、アミーゴ!
バイチャ!
(あれ?中の人、キャラがヘン?:笑)
というわけで、御覧の通り、自転車に乗れていないゆうなみです
m(__)m
久しぶりにアセクサ解析・・・
じゃなかった、アクセス解析ページなぞ見てみると、
「GPSロガー Holux m-241」関連の検索フレーズが上位を占めています。
もしかして、お困りの方がいらっしゃるのでしょうか。
購入当初の私のように、Mac OSX環境でうまくログを吸い上げられない方が。
いや、しかし、コメントが付かない所を見ると、
皆さん、自己解決されているのでしょうね、きっと・・・。
もし、何かご質問がございましたらお気軽にどうぞ。
自転車に関係なくても可能な範囲でおこたえしますので。
では、御機嫌よう。
次回はゴールデンウィーク明けにお目に掛かることでしょう。
アディオス、アミーゴ!
バイチャ!
(あれ?中の人、キャラがヘン?:笑)
すっかりご無沙汰してます。
もう2月ですね。
タイトルにありますように、乗ってないんで書くこともありません。
なので、こんな記事はPINGも打たずにひっそり公開しましょう。
ブックマークしてくださってる方々へ、
「まだ生きてるよ」と挨拶代わりのエントリーです。
データによると1月は54.4kmしかのってないみたいです。
折角買ったGPSロガーもテストしただけ。
いい感じのロングライドに行ってログを取りたいなぁ、とは思ってます。
(思うに体力低下中なので、そんなにロングでなくてもいいです)
私の場合、昨年も、その前の年も1月、2月は走行距離が伸びませんでした。
なんだかんだで寒いから、いつにも増して距離が伸びないんですね。
「軟弱者!(バシッ!)」
そういえば、サイコンのブラケットのツメが折れて地味〜に凹んでます。
新たなのを買うまでもないし、買う気にもならないので、
取り付けレールに薄いテープ貼って、抵抗を増やしてごまかします。
これで走行中にすっ飛んで行くことはありますまい!・・・と。
ハートレートモニタにでも興味があればアタックチャンスでしたが、
私にはトレーニングの意識がないため、興味が無いんです。
・・・そろそろ苦しくなってまいりました。
タイトルで宣言した通り、書くことないのでこの辺でドロンします!

何かの確率を高める為にブログランキングに参加してます。
↑
こんな記事なのでバナーはクリックできませんよ〜(笑)
もう2月ですね。
タイトルにありますように、乗ってないんで書くこともありません。
なので、こんな記事はPINGも打たずにひっそり公開しましょう。
ブックマークしてくださってる方々へ、
「まだ生きてるよ」と挨拶代わりのエントリーです。
データによると1月は54.4kmしかのってないみたいです。
折角買ったGPSロガーもテストしただけ。
いい感じのロングライドに行ってログを取りたいなぁ、とは思ってます。
(思うに体力低下中なので、そんなにロングでなくてもいいです)
私の場合、昨年も、その前の年も1月、2月は走行距離が伸びませんでした。
なんだかんだで寒いから、いつにも増して距離が伸びないんですね。
「軟弱者!(バシッ!)」
そういえば、サイコンのブラケットのツメが折れて地味〜に凹んでます。
新たなのを買うまでもないし、買う気にもならないので、
取り付けレールに薄いテープ貼って、抵抗を増やしてごまかします。
これで走行中にすっ飛んで行くことはありますまい!・・・と。
ハートレートモニタにでも興味があればアタックチャンスでしたが、
私にはトレーニングの意識がないため、興味が無いんです。
・・・そろそろ苦しくなってまいりました。
タイトルで宣言した通り、書くことないのでこの辺でドロンします!

何かの確率を高める為にブログランキングに参加してます。
↑
こんな記事なのでバナーはクリックできませんよ〜(笑)
(今回、当ブログ初めての脱線記事です。
ほとんど自転車に関係ない、けれども、ちょっとだけ関係ある・・・かも、
そんな話も上げていこうかな、と思います)
11/23(日)の話。
前々から気になっていた「多摩川うなねパークゴルフコース」へ行ってきました。
川崎市の多摩川河川敷にあるパークゴルフ場。
多摩川サイクリングロードを走って目に入ったときから気になってました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(08/30)
(07/19)
(07/02)
(03/25)
(10/26)
リンク
プロフィール
HN:
eveningwaves/ゆうなみ
性別:
男性
自己紹介:
こんにちは、ゆうなみです。
長めなライドは月イチ程度。
更新もそんな感じです。
まったく乗れない今日この頃です。
遠くまで行くのが好きです。
ソロもグループランも好きです。
登りにめっぽうめちゃ弱いです。
平地はのんびり走ってます。
2011、行ってみたい所
・大弛峠
・奥武蔵グリーンライン
・伊豆大島
美味いものサイクリング、
温泉サイクリングに興味アリ。
お帰りは電車で(笑)
よろしくお願いします。
更新もそんな感じです。
まったく乗れない今日この頃です。
遠くまで行くのが好きです。
ソロもグループランも好きです。
登りに
平地はのんびり走ってます。
2011、行ってみたい所
・大弛峠
・奥武蔵グリーンライン
・伊豆大島
美味いものサイクリング、
温泉サイクリングに興味アリ。
お帰りは電車で(笑)
よろしくお願いします。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
最新トラックバック