愛車『LeMond/Alpe d'Huez』での走行記録ブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
around 30sという旗印の元、junさん、aiさんと奥多摩湖へ行ってきました。
(たまたま30付近のメンバーだったからというだけで、深い意味はありません)
朝7時に多摩水道橋に集合すると、女性ロード乗りさんに声を掛けられました。
別グループの待ち合わせと間違えられたようです。
(名栗湖へ行かれるとのことでした。いかがだったでしょうか)

行く手は何だか靄ってますが、時間通りに出発です。
何はともあれ多摩サイで羽村まで。
羽村から奥多摩街道〜青梅街道で奥多摩湖を目指します。
途中休憩は3箇所を予定。
(府中四谷、東青梅、奥多摩古里のコンビニ)
各区間を1時間程度で走り、休憩しつつ昼前に奥多摩湖到着を目標とします。
時間的にも予定通りに進みますが、何せ今日は暑かった。。。
最後の登りに備え、氷川のコンビニでも休憩。
無理して具合悪くしては何にもなりませんからね。
青梅街道はアップダウンを繰り返しつつ、徐々に高度を上げていきます。
終盤はトンネルも何箇所かあり、自転車乗りは要注意です。
最後の方は
「平坦っぽいのに進まない、、ってことは登ってるのかな?」
という具合に、感覚が鈍って来ました。
トンネル内で珍○団(笑)に追い越され、耳がおかしくなるかと思いつつ、
じりじり登って行くと小河内ダムが見えて来ました。
というわけで、奥多摩湖に到着!

aiさんの7.5WSD、junさんのmadone5.1、僕のAlpe d'Huez
経験から、暑さで消耗した体力は想像以上のものだと考えます。
(奥多摩湖岸の気温表示は30℃)
しばし、日影やふれあい館で歓談しつつ休憩。
その後、湖に沿った道を少し走ってみることにしますが、またもや珍○団登場(笑)
さっきまで駐車場でたむろってたのに、僕らが走り出した途端に・・・。
ゲンナリしつつ、ラーメン「のんきや」辺りで引き返すことにしました。
行きが登りだったので、帰りは下り基調です。
落車や事故につながらぬよう、控えめな速度でダウンヒル。
下ってみてようやく「こんなに登ってたのか!」と実感できました。
で・・・お待ちかね、今日の主たる目的のひとつである奥多摩めし!

鳩の巣駅近くの「鳩美」です。

「もりそば」
走った身体につるつるっと入ります。
見た目以上にボリュームがありますよ。
そして・・・

もりそばと一緒に頼んだカツライス(食べ過ぎ?)。
ガッツリ、美味しくいただきました!
帰りは奥多摩古里から吉野街道にて羽村まで。
吉野街道の方が下り続けるイメージがあるので、
行きに青梅街道、帰りに吉野街道という選択をこれからもすると思います。
そして、羽村からは多摩サイ。
途中、何度か休憩を挟みつつのんびり帰って来ました。
勾配の厳しい峠を走るより、
青梅〜奥多摩湖のような登り基調の道を走る方が
登りのを苦手とする自分にはいいトレーニングになるのかも、
なんてことを思う奥多摩湖行きでした。
帰宅して体重計に乗ると、朝より2kgも軽い数値。
激しく水分を失ったということでしょうね。
今日のデータ
走行時間6:50'06
走行距離146.81km
平均時速21.4km/h
積算距離1345.1km
junさん、aiさん、ありがとうございました。
近々、私的なセンチュリーライドの企画があるそうで・・・
よろしければ伴走させていただきますので宜しくお願いします!
(たまたま30付近のメンバーだったからというだけで、深い意味はありません)
朝7時に多摩水道橋に集合すると、女性ロード乗りさんに声を掛けられました。
別グループの待ち合わせと間違えられたようです。
(名栗湖へ行かれるとのことでした。いかがだったでしょうか)
行く手は何だか靄ってますが、時間通りに出発です。
何はともあれ多摩サイで羽村まで。
羽村から奥多摩街道〜青梅街道で奥多摩湖を目指します。
途中休憩は3箇所を予定。
(府中四谷、東青梅、奥多摩古里のコンビニ)
各区間を1時間程度で走り、休憩しつつ昼前に奥多摩湖到着を目標とします。
時間的にも予定通りに進みますが、何せ今日は暑かった。。。
最後の登りに備え、氷川のコンビニでも休憩。
無理して具合悪くしては何にもなりませんからね。
青梅街道はアップダウンを繰り返しつつ、徐々に高度を上げていきます。
終盤はトンネルも何箇所かあり、自転車乗りは要注意です。
最後の方は
「平坦っぽいのに進まない、、ってことは登ってるのかな?」
という具合に、感覚が鈍って来ました。
トンネル内で珍○団(笑)に追い越され、耳がおかしくなるかと思いつつ、
じりじり登って行くと小河内ダムが見えて来ました。
というわけで、奥多摩湖に到着!
aiさんの7.5WSD、junさんのmadone5.1、僕のAlpe d'Huez
経験から、暑さで消耗した体力は想像以上のものだと考えます。
(奥多摩湖岸の気温表示は30℃)
しばし、日影やふれあい館で歓談しつつ休憩。
その後、湖に沿った道を少し走ってみることにしますが、またもや珍○団登場(笑)
さっきまで駐車場でたむろってたのに、僕らが走り出した途端に・・・。
ゲンナリしつつ、ラーメン「のんきや」辺りで引き返すことにしました。
行きが登りだったので、帰りは下り基調です。
落車や事故につながらぬよう、控えめな速度でダウンヒル。
下ってみてようやく「こんなに登ってたのか!」と実感できました。
で・・・お待ちかね、今日の主たる目的のひとつである奥多摩めし!
鳩の巣駅近くの「鳩美」です。
「もりそば」
走った身体につるつるっと入ります。
見た目以上にボリュームがありますよ。
そして・・・
もりそばと一緒に頼んだカツライス(食べ過ぎ?)。
ガッツリ、美味しくいただきました!
帰りは奥多摩古里から吉野街道にて羽村まで。
吉野街道の方が下り続けるイメージがあるので、
行きに青梅街道、帰りに吉野街道という選択をこれからもすると思います。
そして、羽村からは多摩サイ。
途中、何度か休憩を挟みつつのんびり帰って来ました。
勾配の厳しい峠を走るより、
青梅〜奥多摩湖のような登り基調の道を走る方が
登りのを苦手とする自分にはいいトレーニングになるのかも、
なんてことを思う奥多摩湖行きでした。
帰宅して体重計に乗ると、朝より2kgも軽い数値。
激しく水分を失ったということでしょうね。
今日のデータ
走行時間6:50'06
走行距離146.81km
平均時速21.4km/h
積算距離1345.1km
junさん、aiさん、ありがとうございました。
近々、私的なセンチュリーライドの企画があるそうで・・・
よろしければ伴走させていただきますので宜しくお願いします!
おまけとして、補給した品々を記してみます。
--往路--
・十勝産小豆の赤飯おこわ
(@府中四谷)
・和匠庵 黒蜜きなこ大福
・爽健美茶350ML
(@青梅河辺)
・アミノバイタルスーパースポーツ100G
・赤城 ガリガリ君 梨
(@奥多摩古里)
・ミネラル麦茶 1L
(@奥多摩町氷川)
--復路--
・昼食:もりそば&カツライス
(@鳩の巣「鳩美」)
・コカコーラ300ML
・ロッテ ぎゅぎゅっとパイン
(@羽村羽西)
自宅からはWボトルでスポーツドリンクと水を持って行きました。
暑い最中、首筋から掛けた水が気持ちよかったです。
--往路--
・十勝産小豆の赤飯おこわ
(@府中四谷)
・和匠庵 黒蜜きなこ大福
・爽健美茶350ML
(@青梅河辺)
・アミノバイタルスーパースポーツ100G
・赤城 ガリガリ君 梨
(@奥多摩古里)
・ミネラル麦茶 1L
(@奥多摩町氷川)
--復路--
・昼食:もりそば&カツライス
(@鳩の巣「鳩美」)
・コカコーラ300ML
・ロッテ ぎゅぎゅっとパイン
(@羽村羽西)
自宅からはWボトルでスポーツドリンクと水を持って行きました。
暑い最中、首筋から掛けた水が気持ちよかったです。
PR
この記事にコメントする
顔が…
どうもありがとうございましたー。
おかげさまで、楽しいサイクリングになったのと、心地いい筋肉痛で大満足でした。
自宅で、撮った写真の整理をしていたら、自分の顔のふっくら具合に、あらためて驚愕してました。
これ本気で自転車に乗っていかないとですね。
また、がんがんご一緒させてくださいませ。
おかげさまで、楽しいサイクリングになったのと、心地いい筋肉痛で大満足でした。
自宅で、撮った写真の整理をしていたら、自分の顔のふっくら具合に、あらためて驚愕してました。
これ本気で自転車に乗っていかないとですね。
また、がんがんご一緒させてくださいませ。
Re:顔が…
こちらこそありがとうございました!
私からもお誘いしますし、Junさんからのお誘いもお待ちしてますので、またどこぞへ行きましょう!ガンガン乗って楽しんで、結果として何かしらの変化が現れてきたらうれしいですね!
顔と言えば、日焼けで頬が火照ってしまい、就寝時に冷えピタを切って貼って寝ました(笑)
次回もよろしくお願いします!
私からもお誘いしますし、Junさんからのお誘いもお待ちしてますので、またどこぞへ行きましょう!ガンガン乗って楽しんで、結果として何かしらの変化が現れてきたらうれしいですね!
顔と言えば、日焼けで頬が火照ってしまい、就寝時に冷えピタを切って貼って寝ました(笑)
次回もよろしくお願いします!
無題
あーーーーーーっ!!!!!!!
声にならない叫びを発してしまいました(笑)
奥多摩ライドお疲れ様です。
週末はホントに暑かったですね。
私も土曜日はアゴから汗がしたたってました(苦笑)
日曜の夜は某スタバでまったりしつつ、奥多摩はどうだったんだろうねぇ~と話してましたよ(笑)
声にならない叫びを発してしまいました(笑)
奥多摩ライドお疲れ様です。
週末はホントに暑かったですね。
私も土曜日はアゴから汗がしたたってました(苦笑)
日曜の夜は某スタバでまったりしつつ、奥多摩はどうだったんだろうねぇ~と話してましたよ(笑)
Re:無題
大福で有名なmayuさん、こんばんは。
ようこそおいで下さいました(笑)
コメントありがとうございます。
週末は梅雨の晴れ間どころか、好天に恵まれましたね。
今回の奥多摩サイクリングは暑かったのですが、
沢のそばを走ると天然のクーラーみたいだったり、
木々を渡る風も爽やかで、心地よかったですよ。
>日曜の夜は某スタバでまったりしつつ、奥多摩はどうだったんだろうねぇ~と
某スタバですか、いいですね。またお茶しましょうね。
記事は書いてたんですけどUPが遅くなりました。
奥多摩は多摩サイ起点にアクセスできていいなぁ、と改めて思いました。
行って帰って150km前後、1日走って充実感を得られますよね。
美味しいものもいろいろありますし、
各種峠のオプションも付け放題ですよ(笑)
相方さんと行ってみてはいかがでしょうか。
お邪魔でなければ伴走させていただきますよ〜。
ようこそおいで下さいました(笑)
コメントありがとうございます。
週末は梅雨の晴れ間どころか、好天に恵まれましたね。
今回の奥多摩サイクリングは暑かったのですが、
沢のそばを走ると天然のクーラーみたいだったり、
木々を渡る風も爽やかで、心地よかったですよ。
>日曜の夜は某スタバでまったりしつつ、奥多摩はどうだったんだろうねぇ~と
某スタバですか、いいですね。またお茶しましょうね。
記事は書いてたんですけどUPが遅くなりました。
奥多摩は多摩サイ起点にアクセスできていいなぁ、と改めて思いました。
行って帰って150km前後、1日走って充実感を得られますよね。
美味しいものもいろいろありますし、
各種峠のオプションも付け放題ですよ(笑)
相方さんと行ってみてはいかがでしょうか。
お邪魔でなければ伴走させていただきますよ〜。
Re:見つけたよ。
Red Rabbitさん、ようこそお越し下さいました。
コメントありがとうございます。
「奥多摩湖、さらにその先」ですか。
「倍率ドン、さらに倍!」みたいです。
ひとくちに「その先」と言ってもいろいろありますよね。
パッと思いつくだけでも風張峠、松姫峠に鶴峠、今川峠(実は今、興味大)、
奥多摩湖の手前には鋸山もありますし、奥には柳沢峠が控えてます。
よりどりみどりですね。
鶴峠〜上野原〜和田峠とか、気持ち良さそうですね(書くだけなら自由です)。
Red Rabbitさんのご希望に添うカタチでご一緒させていただきますよ(笑)
コメントありがとうございます。
「奥多摩湖、さらにその先」ですか。
「倍率ドン、さらに倍!」みたいです。
ひとくちに「その先」と言ってもいろいろありますよね。
パッと思いつくだけでも風張峠、松姫峠に鶴峠、今川峠(実は今、興味大)、
奥多摩湖の手前には鋸山もありますし、奥には柳沢峠が控えてます。
よりどりみどりですね。
鶴峠〜上野原〜和田峠とか、気持ち良さそうですね(書くだけなら自由です)。
Red Rabbitさんのご希望に添うカタチでご一緒させていただきますよ(笑)
Re:無題
はまださん、いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます。
脂肪の燃焼とかではなく、水分を失っての-2kgだと思われます。
「おまけ」に書いたような補給をしたにも関わらず…怖いですね。
これからのシーズン、水分補給は大事ですね。
サイクリング+ドカ喰いの幸せさを再確認した気がします。
楽しく走って美味しいものを食べるって、素晴らしいです。
大盛りメニューの店を絡めたサイクリングを妄想中ですよ。
コメントありがとうございます。
脂肪の燃焼とかではなく、水分を失っての-2kgだと思われます。
「おまけ」に書いたような補給をしたにも関わらず…怖いですね。
これからのシーズン、水分補給は大事ですね。
サイクリング+ドカ喰いの幸せさを再確認した気がします。
楽しく走って美味しいものを食べるって、素晴らしいです。
大盛りメニューの店を絡めたサイクリングを妄想中ですよ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(08/30)
(07/19)
(07/02)
(03/25)
(10/26)
リンク
プロフィール
HN:
eveningwaves/ゆうなみ
性別:
男性
自己紹介:
こんにちは、ゆうなみです。
長めなライドは月イチ程度。
更新もそんな感じです。
まったく乗れない今日この頃です。
遠くまで行くのが好きです。
ソロもグループランも好きです。
登りにめっぽうめちゃ弱いです。
平地はのんびり走ってます。
2011、行ってみたい所
・大弛峠
・奥武蔵グリーンライン
・伊豆大島
美味いものサイクリング、
温泉サイクリングに興味アリ。
お帰りは電車で(笑)
よろしくお願いします。
更新もそんな感じです。
まったく乗れない今日この頃です。
遠くまで行くのが好きです。
ソロもグループランも好きです。
登りに
平地はのんびり走ってます。
2011、行ってみたい所
・大弛峠
・奥武蔵グリーンライン
・伊豆大島
美味いものサイクリング、
温泉サイクリングに興味アリ。
お帰りは電車で(笑)
よろしくお願いします。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
最新トラックバック