愛車『LeMond/Alpe d'Huez』での走行記録ブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◎◎◎2008/7/27(日)無事終了しました!◎◎◎
※7/24再UP
先にUPした通り、7/27(日)秩父方面へサイクリングに行きます。
暑い日が続きますが、山へ入って緑に囲まれてリフレッシュ!
横瀬のデカ盛りランチで「量」を楽しみ、
阿佐美冷蔵のかき氷で「涼」を楽しみましょう!
青梅から秩父方面を目指します。
昼食は横瀬の「悦楽苑」を予定。
その後、上長瀞「阿佐美冷蔵」にてかき氷!
こんなルートを予定してます。
羽村〜上長瀞(クリックでALPSLABへ)
企画者本人がまったりサイクリングを好むので
たぶん、のんびりとした進行になるかと思われます。
登りでは多めに休憩を取るかも。
上長瀞から自走で戻ろうと思った場合のルート例をALPSLABにて描いてみました。
その1:フラットぐるっと東秩父ルート
その2:がっつり登って奥武蔵グリーンラインルート
距離はほぼ同じですが(笑)
フラットルートでのんびり走って帰るも良し、
峠、尾根道をがっつり走って帰るも良し。
暑い季節なので無理せず輪行で帰るも良し。
(例えば西武秩父からの輪行では乗換1回で拝島まで戻れます)
私自身、その時にならないとどうやって帰るかわかりません。
上長瀞以降は特に自己責任でお願いします。
今の所、4名様から参加表明をいただいています。
はじめましての方も歓迎ですよ!
(なかなか飛び込んで来づらいとは思いますが^^;)
興味がある方、7/27(日)朝7時に多摩水道橋(狛江高校そば)
にてお会いしましょう!
多摩水道橋から青梅の間であれば途中合流もアリですよ。
よろしくお願いしますm(__)m

ブログランキングに参加してます。■■■■■■■■■
※7/24再UP
先にUPした通り、7/27(日)秩父方面へサイクリングに行きます。
暑い日が続きますが、山へ入って緑に囲まれてリフレッシュ!
横瀬のデカ盛りランチで「量」を楽しみ、
阿佐美冷蔵のかき氷で「涼」を楽しみましょう!
青梅から秩父方面を目指します。
昼食は横瀬の「悦楽苑」を予定。
その後、上長瀞「阿佐美冷蔵」にてかき氷!
こんなルートを予定してます。
羽村〜上長瀞(クリックでALPSLABへ)
企画者本人がまったりサイクリングを好むので
たぶん、のんびりとした進行になるかと思われます。
登りでは多めに休憩を取るかも。
上長瀞から自走で戻ろうと思った場合のルート例をALPSLABにて描いてみました。
その1:フラットぐるっと東秩父ルート
その2:がっつり登って奥武蔵グリーンラインルート
距離はほぼ同じですが(笑)
フラットルートでのんびり走って帰るも良し、
峠、尾根道をがっつり走って帰るも良し。
暑い季節なので無理せず輪行で帰るも良し。
(例えば西武秩父からの輪行では乗換1回で拝島まで戻れます)
私自身、その時にならないとどうやって帰るかわかりません。
上長瀞以降は特に自己責任でお願いします。
今の所、4名様から参加表明をいただいています。
はじめましての方も歓迎ですよ!
(なかなか飛び込んで来づらいとは思いますが^^;)
興味がある方、7/27(日)朝7時に多摩水道橋(狛江高校そば)
にてお会いしましょう!
多摩水道橋から青梅の間であれば途中合流もアリですよ。
よろしくお願いしますm(__)m

ブログランキングに参加してます。■■■■■■■■■
--以下は7/11UP分--
今月末の7/27(日)、多摩サイから秩父方面へのサイクリングを計画中です。
想像ですが、こんなルートです。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=5f2a0b450cbd25df1c1e2d55b50f51f6
津久井道、世田谷通りの多摩水道橋(東京側)に集合し、多摩サイで青梅まで。
青梅から先は走ったことのない道なので、様子を見つつ休憩を入れて走ります。
暑い季節なので多めに休憩を取ることでしょう。
サイクリングペースで走りますので興味のある方、ご一緒にいかがですか。
多摩水道橋で会いましょう。
もちろん、ひとりでも行くのですけどね(笑)
今、悩んでる点
1.お昼御飯にあわせた出発時間
横瀬の悦楽苑で食べたいのです。
お店の開店時間にあわせて出発するとなると何時集合かな、と考え中です。
悦楽苑→http://www.chichibu-town.com/review/ci004019/
2.帰りをどうするか。
今は終盤ダレるとしても自走かな、と思ってます。
もしくは、寄居から拝島とか、府中本町まで輪行という選択肢も。
長瀞で阿佐美冷蔵のかき氷もいいですね。
今月末の7/27(日)、多摩サイから秩父方面へのサイクリングを計画中です。
想像ですが、こんなルートです。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=5f2a0b450cbd25df1c1e2d55b50f51f6
津久井道、世田谷通りの多摩水道橋(東京側)に集合し、多摩サイで青梅まで。
青梅から先は走ったことのない道なので、様子を見つつ休憩を入れて走ります。
暑い季節なので多めに休憩を取ることでしょう。
サイクリングペースで走りますので興味のある方、ご一緒にいかがですか。
多摩水道橋で会いましょう。
もちろん、ひとりでも行くのですけどね(笑)
今、悩んでる点
1.お昼御飯にあわせた出発時間
横瀬の悦楽苑で食べたいのです。
お店の開店時間にあわせて出発するとなると何時集合かな、と考え中です。
悦楽苑→http://www.chichibu-town.com/review/ci004019/
2.帰りをどうするか。
今は終盤ダレるとしても自走かな、と思ってます。
もしくは、寄居から拝島とか、府中本町まで輪行という選択肢も。
長瀞で阿佐美冷蔵のかき氷もいいですね。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
shimahonさん、ようこそおいで下さいました。
コメント、ありがとうございます。
サイクリング企画に興味を持っていただきうれしいです。
成木が気になる=東京ヒルクライムを考えてのことですよね。
コース脇をかすめるとは思いますので雰囲気はつかめるかもしれません。
私自身、予定通り行けるかどうか直前まで読めませんが、
今の所、7/27(日)の朝、7時くらいに多摩水道橋集合予定です。
日程合いそうでしたら是非ともよろしくお願いします!
(詳細は追ってここに書き記す予定です)
コメント、ありがとうございます。
サイクリング企画に興味を持っていただきうれしいです。
成木が気になる=東京ヒルクライムを考えてのことですよね。
コース脇をかすめるとは思いますので雰囲気はつかめるかもしれません。
私自身、予定通り行けるかどうか直前まで読めませんが、
今の所、7/27(日)の朝、7時くらいに多摩水道橋集合予定です。
日程合いそうでしたら是非ともよろしくお願いします!
(詳細は追ってここに書き記す予定です)
無題
こんにちは初めまして。
秩父と言う文字で吸い寄せられました。
明日ほぼ同じ様なコースを通って阿佐美冷蔵に行くのですが悦楽園よさげですねー!
って、悦楽園行くとコースから店までほぼ同じになっちゃうのですが・・・(笑)
秩父と言う文字で吸い寄せられました。
明日ほぼ同じ様なコースを通って阿佐美冷蔵に行くのですが悦楽園よさげですねー!
って、悦楽園行くとコースから店までほぼ同じになっちゃうのですが・・・(笑)
Re:無題
foigrasさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
「悦楽苑」、名前からしていいですよね。
味噌チャーシューメンやらチャーハンやら、
その辺を"大盛り"でオーダーするのが良さそうです。
お店からコーラが提供されるという情報もありますよ。
店やコースがかぶっちゃってもいいじゃないですか!
是非行ってみて下さい!!
先ほど「はじめまして」と書きましたが、
ブログは時々、読ませていただいています。
そのうち、美味しいものサイクリングご一緒させて下さい。
この時期の阿佐美冷蔵、さすがに並ぶんですね(記事読ませていただきました)。
待てるかな〜(笑)
コメントありがとうございます。
「悦楽苑」、名前からしていいですよね。
味噌チャーシューメンやらチャーハンやら、
その辺を"大盛り"でオーダーするのが良さそうです。
お店からコーラが提供されるという情報もありますよ。
店やコースがかぶっちゃってもいいじゃないですか!
是非行ってみて下さい!!
先ほど「はじめまして」と書きましたが、
ブログは時々、読ませていただいています。
そのうち、美味しいものサイクリングご一緒させて下さい。
この時期の阿佐美冷蔵、さすがに並ぶんですね(記事読ませていただきました)。
待てるかな〜(笑)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(08/30)
(07/19)
(07/02)
(03/25)
(10/26)
リンク
プロフィール
HN:
eveningwaves/ゆうなみ
性別:
男性
自己紹介:
こんにちは、ゆうなみです。
長めなライドは月イチ程度。
更新もそんな感じです。
まったく乗れない今日この頃です。
遠くまで行くのが好きです。
ソロもグループランも好きです。
登りにめっぽうめちゃ弱いです。
平地はのんびり走ってます。
2011、行ってみたい所
・大弛峠
・奥武蔵グリーンライン
・伊豆大島
美味いものサイクリング、
温泉サイクリングに興味アリ。
お帰りは電車で(笑)
よろしくお願いします。
更新もそんな感じです。
まったく乗れない今日この頃です。
遠くまで行くのが好きです。
ソロもグループランも好きです。
登りに
平地はのんびり走ってます。
2011、行ってみたい所
・大弛峠
・奥武蔵グリーンライン
・伊豆大島
美味いものサイクリング、
温泉サイクリングに興味アリ。
お帰りは電車で(笑)
よろしくお願いします。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
最新トラックバック