愛車『LeMond/Alpe d'Huez』での走行記録ブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひょんなことからLemondに興味を持ち、
偶然と勢いでLemondを愛車にすることができ、
乗り始めたことでLemondというブランドに愛着を持っている・・・
そんな私のような者が書くのもおこがましいのですが、
Lemondの自転車は2008年モデルで終了だそうです。

どんなことがあって今期終了ということになったのかは
私がここに書くことでもないし、書けるほどの正しい知識もありません。
ただ、終了というのはまぎれもない事実のようです。
(TREKコンセプトストアのスタッフさん曰く)
私なんかはスポーツ自転車に興味を持ち始めてまだ2年ほどでして、
つまりはGreg Lemondの活躍や功績をリアルタイムで知ったわけではなく。
後付けの知識でさえ大したものではありません。
それでも、愛車のブランドがなくなるのはさみしいものです。
大切に乗っていく理由がひとつ増えた、と考えることにしましょうか、ね。
偶然と勢いでLemondを愛車にすることができ、
乗り始めたことでLemondというブランドに愛着を持っている・・・
そんな私のような者が書くのもおこがましいのですが、
Lemondの自転車は2008年モデルで終了だそうです。
どんなことがあって今期終了ということになったのかは
私がここに書くことでもないし、書けるほどの正しい知識もありません。
ただ、終了というのはまぎれもない事実のようです。
(TREKコンセプトストアのスタッフさん曰く)
私なんかはスポーツ自転車に興味を持ち始めてまだ2年ほどでして、
つまりはGreg Lemondの活躍や功績をリアルタイムで知ったわけではなく。
後付けの知識でさえ大したものではありません。
それでも、愛車のブランドがなくなるのはさみしいものです。
大切に乗っていく理由がひとつ増えた、と考えることにしましょうか、ね。
少し話は変わりますが
【Lemond オーナーズサイクリング】
なんてイベント、ありませんか?
あるなら参加してみたいですね。
(聞いたことありません。検索してもHITせず:笑)
それどころかあまりLemondを見掛けないんですよね。
過去にそれとわかってまともに見たのは2台だけ。
'05 Croix Ferと同じく'05 Maillot Jaune。
私が気が付いてないだけかもしれませんが^^;
って、こんなこと書いてないでもっと乗らないといけませんね!
次は奥多摩方面と海方面で考え中です。
興味があるのは鶴峠とか今川峠とか。
奥武蔵グリーンラインってのもありますね。
(こないだ峠はもういいと思ったはずなのに懲りないアホゥです)
海方面でいえば三浦半島ですね。
行くからには一周?それもしんどいかも??
まぁ、電車に乗るということも含めいろいろ考えてみます。
(考えるのも楽しいですよね^^)
【Lemond オーナーズサイクリング】
なんてイベント、ありませんか?
あるなら参加してみたいですね。
(聞いたことありません。検索してもHITせず:笑)
それどころかあまりLemondを見掛けないんですよね。
過去にそれとわかってまともに見たのは2台だけ。
'05 Croix Ferと同じく'05 Maillot Jaune。
私が気が付いてないだけかもしれませんが^^;
って、こんなこと書いてないでもっと乗らないといけませんね!
次は奥多摩方面と海方面で考え中です。
興味があるのは鶴峠とか今川峠とか。
奥武蔵グリーンラインってのもありますね。
(こないだ峠はもういいと思ったはずなのに懲りないアホゥです)
海方面でいえば三浦半島ですね。
行くからには一周?それもしんどいかも??
まぁ、電車に乗るということも含めいろいろ考えてみます。
(考えるのも楽しいですよね^^)
PR
この記事にコメントする
無題
都内ではほとんど見かけないですね(苦笑)
グレッグ・レモンは私の学生時代にキャリアの全盛期だったものですか今でもアイドルです。
レモンのバイクを街で見かけると仲間意識のようなモノを感じます。
オーナーズミーティングあればぜひ参加したいですね!
グレッグ・レモンは私の学生時代にキャリアの全盛期だったものですか今でもアイドルです。
レモンのバイクを街で見かけると仲間意識のようなモノを感じます。
オーナーズミーティングあればぜひ参加したいですね!
Re:無題
いわゆるオフ会なんでしょうけれど、「オーナーズミーティング」って書くと高尚なイメージになりますね(笑)もしそのような集まりがあったら、バイクの並ぶ様は壮観だろうなぁ、と妄想してしまいました。
都内でLemond、見掛けませんよね。見掛けたら声を掛けてしまいそうですし、逆に、声を掛けてもらいたいとも思っています^^
都内でLemond、見掛けませんよね。見掛けたら声を掛けてしまいそうですし、逆に、声を掛けてもらいたいとも思っています^^
無題
経堂のサイクルパラダイス
チャリ屋になる前からずっとLemondが店の前にありました。
なので珍しく私も知ってたブランドです。
本当になくなっちゃうんんですね。
でも今乗ってる自転車は消えない。
大切に大切に乗ってくださいな。
手入れ次第ではずっと長持ちすると思います。
ところで
和田峠お疲れ様でした。
すごいなぁ~。私なんて行こうとは絶対思わないし。
でもってステキな出会いがあったみたいで。
良かったですね!
チャリ屋になる前からずっとLemondが店の前にありました。
なので珍しく私も知ってたブランドです。
本当になくなっちゃうんんですね。
でも今乗ってる自転車は消えない。
大切に大切に乗ってくださいな。
手入れ次第ではずっと長持ちすると思います。
ところで
和田峠お疲れ様でした。
すごいなぁ~。私なんて行こうとは絶対思わないし。
でもってステキな出会いがあったみたいで。
良かったですね!
Re:無題
TREK傘下でなくなるだけかと思いきや、スポーツバイクから撤退、ということのようです。Lemond独自のスパインデザインやMIN/MAXのコンセプト(これはまた機会があれば書くかもしれません)が好きなのでまた復活してほしいものです。何より、愛車のブランドですからね。
愛車は大事に乗っていきますよ^^お手入れもそうですが、事故や落車しないよう気を付けます。
>和田峠お疲れ様でした。
>すごいなぁ~。私なんて行こうとは絶対思わないし。
ある意味ではそんなに凄くないですよ。漕いでいる限りどこかに着きますからね〜。それはmayuさんもよく知ってるはずです
(って、僕、和田峠はほとんど押し歩いてましたけど
)。僕だって山へ自ら行くようになるとは思っていませんでした。変われば変わるものですね。ですから、「絶対」なんて言わない方がいいですよ^^よければまったりエスコートさせていただきますから(含む、押し歩き:笑)
で、峠ではびっくりな出会いがあったわけですが、mayuさんとの出会いもイレギュラーでびっくりでしたよ。歴史的にこのブログ以前のことなのでここには書かれてませんが(笑)
愛車は大事に乗っていきますよ^^お手入れもそうですが、事故や落車しないよう気を付けます。
>和田峠お疲れ様でした。
>すごいなぁ~。私なんて行こうとは絶対思わないし。
ある意味ではそんなに凄くないですよ。漕いでいる限りどこかに着きますからね〜。それはmayuさんもよく知ってるはずです


で、峠ではびっくりな出会いがあったわけですが、mayuさんとの出会いもイレギュラーでびっくりでしたよ。歴史的にこのブログ以前のことなのでここには書かれてませんが(笑)
Re:やはり。。。
あ、儀助さん^^コメントありがとうございます!(そろそろこちらからご挨拶に行かねば、と思っていた所でした)儀助さんもLemond乗りですものね。大事に乗っていきましょう。
あらためて考えてみると、僕自身がそれほど乗っていませんし、多摩サイも人の多い日は敬遠気味(アブナい人がちらほらと見受けられ、目にして気分が悪くなるから)だったりして・・・。そして何よりご指摘の通り、気付いてないだけかもしれませんね!休憩ポイントで行き交う自転車を見るのは好きなので、じっくり観察してみても楽しいかも^^丸子川と二子橋の間の休憩所なら儀助さんに遭遇できそうな気がします(笑)
あらためて考えてみると、僕自身がそれほど乗っていませんし、多摩サイも人の多い日は敬遠気味(アブナい人がちらほらと見受けられ、目にして気分が悪くなるから)だったりして・・・。そして何よりご指摘の通り、気付いてないだけかもしれませんね!休憩ポイントで行き交う自転車を見るのは好きなので、じっくり観察してみても楽しいかも^^丸子川と二子橋の間の休憩所なら儀助さんに遭遇できそうな気がします(笑)
Re:初めまして
はじめまして。
情報ありがとうございます。
情報ありがとうございます。
無題
レモン再起のツールではTVの前で力んでましたねー。
イノーとの確執、栄光、不幸な事故、再起……そして再度の退場。
これほどドラマチックな選手はあとはパンターニぐらいかなぁ。
メーカーや自転車がなくなってもグレッグ・レモンの名前は自転車の歴史と
そして私たちの記憶に永遠に……
イノーとの確執、栄光、不幸な事故、再起……そして再度の退場。
これほどドラマチックな選手はあとはパンターニぐらいかなぁ。
メーカーや自転車がなくなってもグレッグ・レモンの名前は自転車の歴史と
そして私たちの記憶に永遠に……
Re:無題
リアルタイムで興味を持って観られたことをとても羨ましく思います。ツールの歴史、みたいなDVDで観るだけでもかなりエキサイトします。NHKのDVDを観たい、いや、手に入れたいなぁ、とか思いつつあります。危険です(笑)
グレッグ・レモンが自転車史に残るヒーローであることは間違いありませんね。今、もはや伝説になりつつあるようにも思います。最新機材を導入するスタイルをリアルタイムで見たかったです。
グレッグ・レモンが自転車史に残るヒーローであることは間違いありませんね。今、もはや伝説になりつつあるようにも思います。最新機材を導入するスタイルをリアルタイムで見たかったです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(08/30)
(07/19)
(07/02)
(03/25)
(10/26)
リンク
プロフィール
HN:
eveningwaves/ゆうなみ
性別:
男性
自己紹介:
こんにちは、ゆうなみです。
長めなライドは月イチ程度。
更新もそんな感じです。
まったく乗れない今日この頃です。
遠くまで行くのが好きです。
ソロもグループランも好きです。
登りにめっぽうめちゃ弱いです。
平地はのんびり走ってます。
2011、行ってみたい所
・大弛峠
・奥武蔵グリーンライン
・伊豆大島
美味いものサイクリング、
温泉サイクリングに興味アリ。
お帰りは電車で(笑)
よろしくお願いします。
更新もそんな感じです。
まったく乗れない今日この頃です。
遠くまで行くのが好きです。
ソロもグループランも好きです。
登りに
平地はのんびり走ってます。
2011、行ってみたい所
・大弛峠
・奥武蔵グリーンライン
・伊豆大島
美味いものサイクリング、
温泉サイクリングに興味アリ。
お帰りは電車で(笑)
よろしくお願いします。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
最新トラックバック