愛車『LeMond/Alpe d'Huez』での走行記録ブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何となく、海気分。
近場で、と思い城南島海浜公園へ行くことにしました。

下流へ向かう時はこんな所から多摩サイへ入ることもしばしば。
(しかし、入ってみたら道を工事していたので違う道を使いました)
・・・中略(笑)

城南島海浜公園に着きました。羽田空港側です。

お台場方面。レインボーブリッジや東京タワーが見えます。

人口の砂浜もあります。
飛行機の離着陸が頻繁に見られるので
こんな風に自転車と飛行機を一緒のフレームにおさめるのも簡単です。
近場で、と思い城南島海浜公園へ行くことにしました。
下流へ向かう時はこんな所から多摩サイへ入ることもしばしば。
(しかし、入ってみたら道を工事していたので違う道を使いました)
・・・中略(笑)
城南島海浜公園に着きました。羽田空港側です。
お台場方面。レインボーブリッジや東京タワーが見えます。
人口の砂浜もあります。
飛行機の離着陸が頻繁に見られるので
こんな風に自転車と飛行機を一緒のフレームにおさめるのも簡単です。
【本日の走行メモ】
多摩サイを下ってR15→環七というルート。
多摩サイを出てからは交通量の多い道路なので
人によってはストレスを感じると思います(かく言う私もそう)。
それなりの速度で車道を走っていたのですが、
「車道を走る自転車は邪魔だ」と思われているような印象を受けました。
うーん。
環七を進み、城南島へ近づいてからは歩道メインで走りました。
歩道が広めだったり、人が少なかったりで、
車道を走るより良かったかもしれません(何より怖くない)。
路地、交差点が多いので安全第一、のんびり走行。
湾岸エリア特有の運河越えがいくつかあります。
城南島海浜公園に近づくとトラック、トレーラーがとても多くなります。
それらの車両が道路に面した敷地へ出入りするので注意が必要です。
ドライバーさんたちにしてみれば、「こんな所を自転車が走っている」ことは
どちらかといえば想定に入ってないことでしょうから、
「こちらがよそ者」という認識でそろそろ走ってました。
待たせてしまったりした時は頭を下げたり、手を挙げたりしました。
公園に着いてしまえばかなりのんびりした時間を過ごせることでしょう。
陽当たりの良いウッドデッキのベンチで休憩しました。
飛行機の離発着を眺めるだけでも退屈しません。
自転車で来てる人は2、3組見たくらいでしたが、
平日だからでしょうか?それとも、あまり自転車では来ない場所??
--
さて、来たからには帰らなければならないわけです
帰りも平和島を抜け、R15を走りました。
交通の妨げにならぬよう、ふらつかぬよう、キープレフトで走りますが、
やはり邪魔だと思われてしまうようです。
六郷橋の手前で何だか疲れてコーラ休憩。
そして多摩サイへ。
大型車の脅威は無くなりました。
今度はこちらが他の人たちの脅威にならぬよう気を付けて走る番です。
平日なのでスポーツ系自転車は少なめ。
お散歩の方をよく見掛けました。
そんなこんなで海をみるポタリング終了。
今日も水分以外補給しませんでした。
のんびり、ちょっと走っただけなのであまり気にならず。
今日のデータ
走行時間2:47'17
走行距離55.56km
平均時速19.9km/h
積算距離1820.2km
土日祝なら大型車が少なく、もう少し走りやすいかもしれませんね。
急に思い立ったのでロクに調べず幹線道路で行ってしまいました。
裏道をちゃんとリサーチすればもう少し快適にアクセスできるはず。
次回以降の課題ですね。
・・・当分行かない気もしますが^^;
多摩サイを下ってR15→環七というルート。
多摩サイを出てからは交通量の多い道路なので
人によってはストレスを感じると思います(かく言う私もそう)。
それなりの速度で車道を走っていたのですが、
「車道を走る自転車は邪魔だ」と思われているような印象を受けました。
うーん。
環七を進み、城南島へ近づいてからは歩道メインで走りました。
歩道が広めだったり、人が少なかったりで、
車道を走るより良かったかもしれません(何より怖くない)。
路地、交差点が多いので安全第一、のんびり走行。
湾岸エリア特有の運河越えがいくつかあります。
城南島海浜公園に近づくとトラック、トレーラーがとても多くなります。
それらの車両が道路に面した敷地へ出入りするので注意が必要です。
ドライバーさんたちにしてみれば、「こんな所を自転車が走っている」ことは
どちらかといえば想定に入ってないことでしょうから、
「こちらがよそ者」という認識でそろそろ走ってました。
待たせてしまったりした時は頭を下げたり、手を挙げたりしました。
公園に着いてしまえばかなりのんびりした時間を過ごせることでしょう。
陽当たりの良いウッドデッキのベンチで休憩しました。
飛行機の離発着を眺めるだけでも退屈しません。
自転車で来てる人は2、3組見たくらいでしたが、
平日だからでしょうか?それとも、あまり自転車では来ない場所??
--
さて、来たからには帰らなければならないわけです
帰りも平和島を抜け、R15を走りました。
交通の妨げにならぬよう、ふらつかぬよう、キープレフトで走りますが、
やはり邪魔だと思われてしまうようです。
六郷橋の手前で何だか疲れてコーラ休憩。
そして多摩サイへ。
大型車の脅威は無くなりました。
今度はこちらが他の人たちの脅威にならぬよう気を付けて走る番です。
平日なのでスポーツ系自転車は少なめ。
お散歩の方をよく見掛けました。
そんなこんなで海をみるポタリング終了。
今日も水分以外補給しませんでした。
のんびり、ちょっと走っただけなのであまり気にならず。
今日のデータ
走行時間2:47'17
走行距離55.56km
平均時速19.9km/h
積算距離1820.2km
土日祝なら大型車が少なく、もう少し走りやすいかもしれませんね。
急に思い立ったのでロクに調べず幹線道路で行ってしまいました。
裏道をちゃんとリサーチすればもう少し快適にアクセスできるはず。
次回以降の課題ですね。
・・・当分行かない気もしますが^^;
PR
この記事にコメントする
はじめまして
遊びに来ました!
色々と走っていますね。
しかも距離もスゴイ。
私も早くロングを走れるようになりたいです。
一般道での「邪魔だ」というオーラはイヤですね。
逆走ママチャリなんかより、ずっとマナーは良いはずなのに・・・。
また来ま〜す
色々と走っていますね。
しかも距離もスゴイ。
私も早くロングを走れるようになりたいです。
一般道での「邪魔だ」というオーラはイヤですね。
逆走ママチャリなんかより、ずっとマナーは良いはずなのに・・・。
また来ま〜す
Re:はじめまして
お越しいただきありがとうございます。
大型車をはじめ他の交通には注意が必要ですが、広めの一般道は地図が無くても走れるという点では案外嫌いじゃなかったりします(怖い思いをすることもありますけどね)。
あっちこっちもっといろんな所を走りたいんですが、気持ちだけ空回りしてるかもしれません。距離乗ってるように見えても、体力やスキルが伴わず無理してる感が否めません(苦笑)
コメントありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
大型車をはじめ他の交通には注意が必要ですが、広めの一般道は地図が無くても走れるという点では案外嫌いじゃなかったりします(怖い思いをすることもありますけどね)。
あっちこっちもっといろんな所を走りたいんですが、気持ちだけ空回りしてるかもしれません。距離乗ってるように見えても、体力やスキルが伴わず無理してる感が否めません(苦笑)
コメントありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
Re:無題
是非是非〜。城南島は飛行機見られていい感じですよ。アクセスと大型車には多少の注意がいると思うのでお気を付けくださいませ。
縄張り(笑)の外に出ると気分が変わっていいかもしれませんね^^城北エリアへはあまり行ったこともありませんが、近いうちにパレスサイクリングに行こうかな、とは思ってます。縄張り脱出です(笑)
縄張り(笑)の外に出ると気分が変わっていいかもしれませんね^^城北エリアへはあまり行ったこともありませんが、近いうちにパレスサイクリングに行こうかな、とは思ってます。縄張り脱出です(笑)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(08/30)
(07/19)
(07/02)
(03/25)
(10/26)
リンク
プロフィール
HN:
eveningwaves/ゆうなみ
性別:
男性
自己紹介:
こんにちは、ゆうなみです。
長めなライドは月イチ程度。
更新もそんな感じです。
まったく乗れない今日この頃です。
遠くまで行くのが好きです。
ソロもグループランも好きです。
登りにめっぽうめちゃ弱いです。
平地はのんびり走ってます。
2011、行ってみたい所
・大弛峠
・奥武蔵グリーンライン
・伊豆大島
美味いものサイクリング、
温泉サイクリングに興味アリ。
お帰りは電車で(笑)
よろしくお願いします。
更新もそんな感じです。
まったく乗れない今日この頃です。
遠くまで行くのが好きです。
ソロもグループランも好きです。
登りに
平地はのんびり走ってます。
2011、行ってみたい所
・大弛峠
・奥武蔵グリーンライン
・伊豆大島
美味いものサイクリング、
温泉サイクリングに興味アリ。
お帰りは電車で(笑)
よろしくお願いします。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
最新トラックバック