愛車『LeMond/Alpe d'Huez』での走行記録ブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年明け早々、一点、自転車関連のお買い物をしました。
モノはHOLUXのGPSロガー「m-241」です。

このビジュアルでピンと来る方もいらっしゃるかも?
個性的なルックスのm-241。
以前からGPSロガーには興味があり、
ネットで情報を集めて数機種を比較検討すること幾度か。
ここ最近はその熱も下火になっていたのですが、
何故か自分でも思い掛けないタイミングで半ば衝動的に購入しました。
今回はm-241購入にまつわるあれこれを書いてみようかなと思います。
モノはHOLUXのGPSロガー「m-241」です。
このビジュアルでピンと来る方もいらっしゃるかも?
個性的なルックスのm-241。
以前からGPSロガーには興味があり、
ネットで情報を集めて数機種を比較検討すること幾度か。
ここ最近はその熱も下火になっていたのですが、
何故か自分でも思い掛けないタイミングで半ば衝動的に購入しました。
今回はm-241購入にまつわるあれこれを書いてみようかなと思います。
自分の走りを「軌跡」として記録できるという点で
GPSロガーに心ひかれていた私。
GARMIN社などのハンディGPSも同様のことができる上に
地図の表示やナビゲーション機能も魅力的(所有欲もありますよね)で、
けっこう真剣に購入を考えたこともありましたが、
・地図は「地図」でいい
・ナビ機能はなくていい
・お値段
主に以上3点の理由より、自分にはGPSロガーで充分かな、と思うに至りました。
GPSロガーも数あれど、最終的にm-241と「PhotoTrackerLite」とで
どちらにしようかな、と思ってました。
そんな気持ちのまま、お店へ。
向かったのは千駄ヶ谷のGPSストア。
スタッフの方とお話しできるのがリアル店舗の魅力ですね。
自分がMacユーザであることなどをお伝えし、
お話を進めて行くとするすると自分の気持ちが導き出されて行きます。
デモ機も充実しているお店なので、実機を見て、触って購入を検討。
そうして辿り着いたのが「HOLUX m-241」というわけです。
さてさて、軌跡を表示するにはコンピュータとソフトが必要ですが・・・
m-241に同梱のソフトウェアはWindows用とのことで封も開けず
↓
スタッフの方に教えていただいた「GPSBabel」をダウンロード
(Mac用もあり、m-241にも対応済み)
ロガーからデータを吸い上げる段で行き詰まる
↓
「BabelFront」というフロントエンドに行き当たり、
GPSBabelとの組み合わせでgpx、KMLファイルの生成に成功
↓
それに飽き足らず(?)、「BT747」をダウンロード
細かな設定もできて良い感じ
・・・そんな旅を経て、現在に至ります。
もちろん、当初の目的「GoogleEarthで軌跡を表示」はクリアできてます。
楽しいですね〜。
まだ少ししか使ってませんが、
・液晶表示部がある
・本体で設定が可能
・単三電池で動作
・Bluetooth接続可能
といった点でm-241にして良かったな、と気に入ってます。
ロングライドでの使用が楽しみです。
最近、寒いので引きこもってしまいそうですが^^;
GPSロガーに心ひかれていた私。
GARMIN社などのハンディGPSも同様のことができる上に
地図の表示やナビゲーション機能も魅力的(所有欲もありますよね)で、
けっこう真剣に購入を考えたこともありましたが、
・地図は「地図」でいい
・ナビ機能はなくていい
・お値段
主に以上3点の理由より、自分にはGPSロガーで充分かな、と思うに至りました。
GPSロガーも数あれど、最終的にm-241と「PhotoTrackerLite」とで
どちらにしようかな、と思ってました。
そんな気持ちのまま、お店へ。
向かったのは千駄ヶ谷のGPSストア。
スタッフの方とお話しできるのがリアル店舗の魅力ですね。
自分がMacユーザであることなどをお伝えし、
お話を進めて行くとするすると自分の気持ちが導き出されて行きます。
デモ機も充実しているお店なので、実機を見て、触って購入を検討。
そうして辿り着いたのが「HOLUX m-241」というわけです。
さてさて、軌跡を表示するにはコンピュータとソフトが必要ですが・・・
m-241に同梱のソフトウェアはWindows用とのことで封も開けず
↓
スタッフの方に教えていただいた「GPSBabel」をダウンロード
(Mac用もあり、m-241にも対応済み)
ロガーからデータを吸い上げる段で行き詰まる
↓
「BabelFront」というフロントエンドに行き当たり、
GPSBabelとの組み合わせでgpx、KMLファイルの生成に成功
↓
それに飽き足らず(?)、「BT747」をダウンロード
細かな設定もできて良い感じ
・・・そんな旅を経て、現在に至ります。
もちろん、当初の目的「GoogleEarthで軌跡を表示」はクリアできてます。
楽しいですね〜。
まだ少ししか使ってませんが、
・液晶表示部がある
・本体で設定が可能
・単三電池で動作
・Bluetooth接続可能
といった点でm-241にして良かったな、と気に入ってます。
ロングライドでの使用が楽しみです。
最近、寒いので引きこもってしまいそうですが^^;
PR
この記事にコメントする
Re:私も買いましたよ
Woodyさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
m-241、まだ少ししか使ってませんが、トレースの精度は自分の用途(自転車でのログ取り)には充分かな、と思いました。私も出歩く時はとりあえず携帯するようにしてますよ。
m-241、まだ少ししか使ってませんが、トレースの精度は自分の用途(自転車でのログ取り)には充分かな、と思いました。私も出歩く時はとりあえず携帯するようにしてますよ。
デザインもイイですね〜。
実はワタシもGPSロガーに興味があったりしてます。地図不要、ナビ不要、そして、ぃ安い事が重要、という考え方は、ゆうなみさんと全く一緒です。ついでに、Macユーザである事も一緒。
そんな訳で、m-241って非常に良さそうな気がしますが、これ買うと、ゆうなみさんのまねっこになってしまうので、Macユーザ的な天の邪鬼的見地からも、違う物を探しますぞ〜。
そんな訳で、m-241って非常に良さそうな気がしますが、これ買うと、ゆうなみさんのまねっこになってしまうので、Macユーザ的な天の邪鬼的見地からも、違う物を探しますぞ〜。
あれ?名前・・・。
僕もbugaluさんに先にィかれちゃってたら天の邪鬼的に他のものを探そうとしたのかもしれませんね。違うものだとすると・・・記事中にもチラッと書いたGISTEQ/PhotoTrackrとかSONYのCS1Kあたりになるのでしょうか。いずれにせよ、買ったら記事に上げてくださいね。
ネット通販だと若干お安く買える所もあるようですが、千駄ヶ谷のGPSストアでの購入をおススメします。何かあった時にもリアル店舗の方が何かと安心だと思いますし、何より、お店の方が親切・丁寧だったのが良かったです。m-241にするかどうかはともかく、ロガーを買おうとお考えでしたら是非、千駄ヶ谷のGPSストアに行ってみてください!で、用途をお伝えして話をするとm-241になってたりして・・・(笑)
デザインは賛否両論あるようですが、僕は好きですね。自転車にぶら下げてもいいアクセントになるかな、と思いました。
ネット通販だと若干お安く買える所もあるようですが、千駄ヶ谷のGPSストアでの購入をおススメします。何かあった時にもリアル店舗の方が何かと安心だと思いますし、何より、お店の方が親切・丁寧だったのが良かったです。m-241にするかどうかはともかく、ロガーを買おうとお考えでしたら是非、千駄ヶ谷のGPSストアに行ってみてください!で、用途をお伝えして話をするとm-241になってたりして・・・(笑)
デザインは賛否両論あるようですが、僕は好きですね。自転車にぶら下げてもいいアクセントになるかな、と思いました。
Re:無題
飛び道具!(笑)たまにはこういう方面にも行きたくなるというものです。男心をくすぐる"ギア"って持っていたくなりますよね。きっとわかっていただけるはず・・・。引き続き、使用感など上げていくと思うのでまた読んでみてくださいませ!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(08/30)
(07/19)
(07/02)
(03/25)
(10/26)
リンク
プロフィール
HN:
eveningwaves/ゆうなみ
性別:
男性
自己紹介:
こんにちは、ゆうなみです。
長めなライドは月イチ程度。
更新もそんな感じです。
まったく乗れない今日この頃です。
遠くまで行くのが好きです。
ソロもグループランも好きです。
登りにめっぽうめちゃ弱いです。
平地はのんびり走ってます。
2011、行ってみたい所
・大弛峠
・奥武蔵グリーンライン
・伊豆大島
美味いものサイクリング、
温泉サイクリングに興味アリ。
お帰りは電車で(笑)
よろしくお願いします。
更新もそんな感じです。
まったく乗れない今日この頃です。
遠くまで行くのが好きです。
ソロもグループランも好きです。
登りに
平地はのんびり走ってます。
2011、行ってみたい所
・大弛峠
・奥武蔵グリーンライン
・伊豆大島
美味いものサイクリング、
温泉サイクリングに興味アリ。
お帰りは電車で(笑)
よろしくお願いします。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
最新トラックバック