愛車『LeMond/Alpe d'Huez』での走行記録ブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/10/16の話。
自転車に乗れることになった木曜日。
天気のよい平日、どこかへ行かなきゃもったいない。
でも、どこへ行こうかな。
思えば渋峠サイクリング以来、ほぼ1ヵ月振りのロードバイク。
コンパクトクランクに換装したとはいえ、あまりキツい峠な気分ではない。
車がびゅんびゅんな所を走る気分でもない。
平地ということで考えるとやっぱり川沿い、サイクリングロードかな。
でも、知ってる所(多摩サイ)だけでは面白味に欠けるような。
そんなこんなで思いついたのが、
「多摩川CR〜浅川CR(初)〜高尾、で、多摩御陵か大垂水峠に行って来よう」
というプランでした。
前日から乗れるとわかっていたのに出発は9時半。
もう少し早めに出られたら良かったな、と悔やみつつの出発でした。
多摩サイに出ると富士山が見えて、秋が深まっていることを実感。
今日は「あまり休まない」を裏テーマとしてました。
深い理由はありませんが、どんな感じになるか試してみたくて。
朝は胃もたれ気味(昨日食べ過ぎ)で水分を口にしただけ。
スポーツドリンク入りのボトルが1本、その他補給食は所持せずスタート。
大丈夫かな。
順調に多摩サイを遡上し、府中四谷橋に到達。
この橋を渡ってどうにかすると浅川CRに入れるはず。
若干の不安はありましたが、行ってみたらすんなり、でした。

初めての浅川CR記念写真
浅川CR、いいですね〜。
山、川を見ながら気持ち良く走れました。
所々、どちらの堤防を走るのが正解なのかわからなかったり、
クランクが難しかったり、といったことはありましたが、
のんびり走るにはいい道だと思いました。
もっと写真を撮りたかったのですが「休まないルール」のため
割と素っ気なく通過してしまったことが悔やまれます。
まぁ、また走りに行けばいいですよね^^
こちらも順調に進んで行くと高尾駅が近いとの案内が見えました。
CRを離れてみるとそこはR20と町田街道の交差点。
さて、どうしたものでしょうか。
1.久しぶりで何だか疲れてるみたいだから浅川CR走ってまったり帰ろうか
2.そのまま帰るのも何だし、町田街道〜尾根幹で帰ろうか
3.コンパクトクランク試しがてら大垂水峠くらい行ってみようか
4.その他
これらの選択肢が頭に浮かび、交差点にて携帯で地図を見ながら考え・・・
選んだのは「4.その他」。
行ったことない道を走りたい気分。
ただそれだけの理由で選択したのは和田峠でした。
厳しい坂という予備知識はありますが、せっかくなので行ってみましょう。
というわけで、私はまるで誰かに引き寄せられるかのごとく、
その時まで思いもしなかった和田峠へと向かうのでした。
全然行くつもりなんて無かったんですけどね。
つづく予定。
まだまだ長くなりそうな予感ます。

ブログランキングに参加してます。
自転車に乗れることになった木曜日。
天気のよい平日、どこかへ行かなきゃもったいない。
でも、どこへ行こうかな。
思えば渋峠サイクリング以来、ほぼ1ヵ月振りのロードバイク。
コンパクトクランクに換装したとはいえ、あまりキツい峠な気分ではない。
車がびゅんびゅんな所を走る気分でもない。
平地ということで考えるとやっぱり川沿い、サイクリングロードかな。
でも、知ってる所(多摩サイ)だけでは面白味に欠けるような。
そんなこんなで思いついたのが、
「多摩川CR〜浅川CR(初)〜高尾、で、多摩御陵か大垂水峠に行って来よう」
というプランでした。
前日から乗れるとわかっていたのに出発は9時半。
もう少し早めに出られたら良かったな、と悔やみつつの出発でした。
多摩サイに出ると富士山が見えて、秋が深まっていることを実感。
今日は「あまり休まない」を裏テーマとしてました。
深い理由はありませんが、どんな感じになるか試してみたくて。
朝は胃もたれ気味(昨日食べ過ぎ)で水分を口にしただけ。
スポーツドリンク入りのボトルが1本、その他補給食は所持せずスタート。
大丈夫かな。
順調に多摩サイを遡上し、府中四谷橋に到達。
この橋を渡ってどうにかすると浅川CRに入れるはず。
若干の不安はありましたが、行ってみたらすんなり、でした。
初めての浅川CR記念写真
浅川CR、いいですね〜。
山、川を見ながら気持ち良く走れました。
所々、どちらの堤防を走るのが正解なのかわからなかったり、
クランクが難しかったり、といったことはありましたが、
のんびり走るにはいい道だと思いました。
もっと写真を撮りたかったのですが「休まないルール」のため
割と素っ気なく通過してしまったことが悔やまれます。
まぁ、また走りに行けばいいですよね^^
こちらも順調に進んで行くと高尾駅が近いとの案内が見えました。
CRを離れてみるとそこはR20と町田街道の交差点。
さて、どうしたものでしょうか。
1.久しぶりで何だか疲れてるみたいだから浅川CR走ってまったり帰ろうか
2.そのまま帰るのも何だし、町田街道〜尾根幹で帰ろうか
3.コンパクトクランク試しがてら大垂水峠くらい行ってみようか
4.その他
これらの選択肢が頭に浮かび、交差点にて携帯で地図を見ながら考え・・・
選んだのは「4.その他」。
行ったことない道を走りたい気分。
ただそれだけの理由で選択したのは和田峠でした。
厳しい坂という予備知識はありますが、せっかくなので行ってみましょう。
というわけで、私はまるで誰かに引き寄せられるかのごとく、
その時まで思いもしなかった和田峠へと向かうのでした。
全然行くつもりなんて無かったんですけどね。
つづく
まだまだ長くなり

ブログランキングに参加してます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(08/30)
(07/19)
(07/02)
(03/25)
(10/26)
リンク
プロフィール
HN:
eveningwaves/ゆうなみ
性別:
男性
自己紹介:
こんにちは、ゆうなみです。
長めなライドは月イチ程度。
更新もそんな感じです。
まったく乗れない今日この頃です。
遠くまで行くのが好きです。
ソロもグループランも好きです。
登りにめっぽうめちゃ弱いです。
平地はのんびり走ってます。
2011、行ってみたい所
・大弛峠
・奥武蔵グリーンライン
・伊豆大島
美味いものサイクリング、
温泉サイクリングに興味アリ。
お帰りは電車で(笑)
よろしくお願いします。
更新もそんな感じです。
まったく乗れない今日この頃です。
遠くまで行くのが好きです。
ソロもグループランも好きです。
登りに
平地はのんびり走ってます。
2011、行ってみたい所
・大弛峠
・奥武蔵グリーンライン
・伊豆大島
美味いものサイクリング、
温泉サイクリングに興味アリ。
お帰りは電車で(笑)
よろしくお願いします。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
最新トラックバック